プラント配管の仕事は、ただパイプを取り付けるだけではありません。
現場は高い場所や狭い場所、重いものを扱う作業が多く、
常に危険と隣り合わせです。
だからこそ、当社では 「安全がすべてに優先する」 という考え方を徹底しています。
どれだけ技術があっても、
どれだけ仕事が早くても、
ケガをしたら意味がない。
現場に立つ人間が、家に帰るまでが仕事です。
写真のように、狭い場所での作業や、吊り込み作業では、
一つの動作に「注意」と「確認」を重ねています。
・声を掛け合う
・工具を受け渡す位置を決める
・安全帯・足元・周囲の荷が動かないか確認する
・無理な体勢を作らない
それは「慎重」ではなくプロとしての当たり前です。
慣れた時に油断が出る。
早く終わらせたい時に視野が狭くなる。
そこをお互いに声を掛け合いながら現場を進めています。
技術者は「技術」と「安全」を両方持って初めて一人前です。
今日も、全員が無事に帰れる現場でした。
明日も更新します。
一緒に働ける仲間を募集しています。
未経験でも丁寧に教えます。
今日は、現場で行ったエアー配管の取付作業の様子を紹介します。
エアー配管は、工場内の機械や設備を動かすために必要な“力”を送る配管です。
私たちの仕事は、その配管を正確な位置に設置し、
安全に、安定して使える状態に仕上げることです。
写真の通り、作業スペースは広い場所ばかりではありません。
狭い場所で体勢を低くしたり、配管の向きを細かく調整したりしながら、
一本ずつ確実に納めていきます。
水平・垂直を確認し、支持金具を取り付け、
フランジ面やジョイント部分にズレがないかを丁寧に見ていきます。
現場でぴったり収まる配管は、
工場で作った精度と、現場での調整の積み重ねの結果です。
現場は、ただ設置するだけではなく、
「通るはずのものを、通るべき姿に仕上げていく」 場所でもあります。
今日も一つずつ、確実に取り付けていきました。
明日も更新します。
現場で働く人、技術を覚えたい人、手に職をつけたい人。
一緒に働ける仲間を募集しています。
▶︎ 求人の問い合わせはDMまたはお問い合わせフォームからお願いします。
今日は、技能実習生が行っているTIG溶接の作業を紹介します。
当社では、技能実習生もただの「補助作業」ではありません。
現場で必要な技術をしっかり身につけ、戦力として配管製作に携わっています。
下の写真は、配管とフランジの接合部を、TIG溶接で仕上げているところです。
材料の厚み、熱の入り方、アークの距離、溶加棒を入れるタイミング。
目と手と感覚を合わせながら、ビードを整えていきます。
TIG溶接はごまかしが効きません。
溶接の線がまっすぐ、均一に出ているかどうかで、技術がそのまま見えます。
ここまでできるようになるまで、時間も経験も必要でしたが、
今では自分の役割を理解し、任された仕事をしっかりと形にします。
「任せられる人が、仲間にいる。」
それは会社にとっても、大きな力です。
今日も丁寧に、一つずつ確実に。
明日も更新します。
今日は、工場内での配管製作の様子を少し紹介します。
プラント配管は、現場で取り付けるだけではなく、
事前に工場内で「寸法を合わせて、溶接して、形にしておく」作業があります。
下の写真は、フランジ(接続部)の位置や角度、中心を正確に測りながら、
一本の配管を組み立てているところです。
配管は見た目が同じようでも、
角度・高さ・向きが数ミリ違うだけで現場で合わなくなります。
だからこそ、測定・確認・調整を丁寧に行い、
確実に「合うもの」を作る必要があります。
現場で問題なく収まるかどうかは、
この工場での作業の精度にかかっています。
黙々とした作業ですが、
形になったものが現場でピタッと収まったときは、
やった人間にしか分からない気持ちよさがあります。
今日も一つずつ、間違いのないように。
来週も更新します。
静岡県富士市でプラント配管工事を行っている株式会社隆飛工業です。
当社のホームページ自体は2019年に開設しましたが、
これまで仕事が続いていたこともあり、情報発信ができていませんでした。
今日から少しずつ、会社のこと、仕事のこと、現場の雰囲気などを
このブログで伝えていきたいと思います。
配管工事は、一般的にはあまり知られていない仕事です。
「パイプをつなぐだけだろ?」と見られがちですが、実際はそれ以上のものです。
工場は巨大な生き物のようなものです。
その中で流れている水や蒸気、空気、薬品はまさに血液です。
それらを安全に、正しく循環させるための血管(配管)をつなぐことが
私たちの仕事です。
もし一本でも間違えば、工場が止まることもある。
だからこそ、技術と責任が求められます。
そして、その技術は確実に自分のものになる仕事です。
このブログでは、難しい説明ではなく、
現場で働く人の目線から、まっすぐに書いていきます。
今後、
配管の仕事はどんなものか
未経験からでもできる理由
現場の雰囲気
働く仲間の話
などを更新していく予定です。
「手に職をつけたい」
「黙々とやる仕事が好き」
「地元でしっかり稼ぎたい」
そんな人の参考になれば嬉しいです。
これからよろしくお願いします。
株式会社隆飛工業
静岡県富士市松岡
プラント配管工事・機械設備工事
求人・問い合わせ:DMまたは問い合わせフォームへ