現場の仕事では「チームワークが大事」とよく言われます。
ただ、この言葉は誤解されやすく、
“みんなで仲良く進めること”のように思われがちです。
私が思うチームワークは、
**「それぞれが自分の役割をきちんとこなすこと」**です。
まずは、自分の段取りをして、
自分の仕事をしっかり終わらせる。
これが基本です。
ただ、その先にもうひとつ大事なことがあります。
仲間というのは、助け合った時に
それを“迷惑”だとは思わない関係のこと。
仕事では「他人に負担をかけすぎない」ことは大切ですが、
仲間同士では、誰かが手を差し伸べた時に
それを自然に受け取れる空気が必要です。
・自分の役割を果たす
・終わったら手を貸す
・手を貸された側も、遠慮しすぎない
・その空気が自然と循環する
これが、現場が気持ちよく回るチームワークだと思っています。
仲間とは、
“助け合いを迷惑と思わない関係” のこと。
今日もそんな現場でした。
明日も更新します。
一緒に働く仲間を募集しています。
未経験でも、最初は自分の役割からゆっくり覚えれば大丈夫です。
▶︎ 求人の問い合わせはDMまたはお問い合わせフォームからお願いします。